- ホーム
- メッセージ
- プロフィール
- 経済コラム「日本経済 快刀乱麻」
- Vol. 1 震災復興策の“優先順位”に問題あり
- Vol. 2 関東大震災を乗り越えた先人の教訓・その1 ~後藤新平が残した本当の教訓とは~
- Vol. 3 関東大震災を乗り越えた先人の教訓・その2 ~シャープ創業者・早川徳次の壮絶な人生~
- Vol. 4 経済番組の舞台裏と活用方法
- Vol. 5 米沢市での講演の様子が山形新聞に掲載されました
- Vol. 6 円最高値更新!~円高・株安の連鎖は止まるか
- Vol. 7 震災から半年~生産回復にみる日本企業の底力
- Vol. 8 復興財源論議の落とし穴~増税しても税収は増えない~
- Vol. 9 現地に見る欧州経済危機(1)~意外に明るかったギリシャだが…
- Vol. 10 現地に見る欧州経済危機(2)~「二つのバブル崩壊」に苦しむスペイン
- Vol. 11 現地に見る欧州経済危機(3)~ドイツ経済の強さの“秘密”
- Vol. 12 震災から1年・旧態依然とした政府の対応
- Vol. 13 日経平均株価1万円割れが示すもの
- Vol. 14 欧州危機が一段と深刻化~選挙の結果、政治リスク増大
- Vol. 15 シャープは復活できるか~日本のものづくりの将来は?
- Vol. 16 鹿児島での講演の様子が南日本新聞に掲載されました
- Vol. 17 小沢一郎氏の19年前と今~正反対の「消費税」
- Vol. 18 ロンドン五輪から見えてきた日本経済の底力と課題
- Vol. 19 大阪に高さ日本一のビルが出現~大阪経済活性化に期待
- Vol. 20 「課題こそニーズだ」~危機の時代を乗り越える企業戦略
- Vol. 21 重要性高まるテレビの経済報道~フジテレビ検証番組出演で強調
- Vol. 22 米大統領の2期目は「景気拡大・ドル高」の法則?
- Vol. 23 2013年は大転換の予感~アベノミクスへの期待と課題
- Vol. 24 海外で日本ブーム高まる~伝統工芸品とITの協業で海外に活路~
- Vol. 25 アベノミクスはいよいよ本番~株価回復の意味するもの
- Vol. 26 アベノミクスとメディア報道
- Vol. 27 「異次元の金融緩和」で株高に弾み~それは“バブル”にあらず
- Vol. 28 株価急落でどうなるアベノミクス
- Vol. 29 アベノミクスといえば大阪・アベノ!?
- Vol. 30 福井・鯖江の眼鏡業界の新たな挑戦
- Vol. 31 どうなる消費税~法人税引き下げも浮上
- Vol. 32 東京五輪誘致成功に日本経済再生のヒント ~カギは「グローバル化と日本らしさの融合
- Vol. 33 埼玉の中小都市で24年間増収増益――驚異のスーパー
- Vol. 34 連載・マスコミとの付き合い方 第1回 広報は「窓口」にあらず
- Vol. 35 連載・マスコミとの付き合い方 第2回 もっとテレビ広報の重視を
- Vol. 36 米国にもあった「3本の矢」!?~米経済が意外に好調な背景とは
- Vol. 37 連載・マスコミとの付き合い方 第3回 社内取材が決め手
- Vol. 38 2014年はデフレ脱却いよいよ本番へ
- Vol. 39 意外に良くなっている地方の景気だが……
- Vol. 40 佐藤真海さんにあらためて感動
- Vol. 41 百貨店戦争「大阪の陣」はますます熾烈に
- Vol. 42 FRB新議長を試す市場
- Vol. 43 新刊発売に思うこと
- Vol. 44 連載・マスコミとの付き合い方 第4回 経営トップとの直結が不可欠
- Vol. 45 連載・マスコミとの付き合い方 第5回 危機対応で試される広報の実力
- Vol. 46 上昇に転じた地価~資産デフレ脱却が見えてきた
- Vol. 47 就任から1年!正念場の黒田日銀総裁とほろ苦いデビューのイエレンFRB議長
- Vol. 48 連載・マスコミとの付き合い方 第6回 記者の反応を見て世間の反応を知る
- Vol. 49 大量リコールに揺れるGM――トヨタとの大きな違い
- Vol. 50 新学期に思う――大学で「生きた経済」を学べるように
- Vol. 51 ミツカンの買収劇に見る地方老舗企業の知恵
- Vol. 52 米景気回復は本物か~雇用改善の背景に構造変化あり
- Vol. 53 新幹線で景気ウォッチング
- Vol. 54 大阪・船場の老舗企業の変貌に学ぶ
- Vol. 55 やっぱり「強い米国経済」
- Vol. 56 初の日銀総裁テレビ生出演から見えること
- Vol. 57 FOMC予想外?の結果でも株高・円安
- Vol. 58 岩谷産業の水素ビジネスに歴史あり
- Vol. 59 フィンランドで感じた日本のグローバル化
- Vol. 60 訪日外国人数が過去最高の1340万人 ~観光は地域活性化へ“無限の可能性”
- Vol. 61 日経平均株価15年ぶりの高値が意味するもの① ~「回復局面」から「長期上昇相場」へ新たな
段階 - Vol. 62 日経平均株価15年ぶりの高値が意味するもの② ~米大恐慌後の株価回復が示唆する「大転換」
- Vol. 63 米ナスダックも15年ぶり高値 ~2000年当時と今~
- Vol. 64 日経平均「2万円」目前~日本経済の歴史的転換
- Vol. 65 「好景気を知らない世代と「日経平均株価2万円」
- Vol. 66 株価2万円は「バブル」なのか?
- Vol. 67 米の利上げはいつ?~日本の株価や為替にも影響
- Vol. 68 ギリシャと中国の気になる関係
- Vol. 69 ギリシャ危機の真の原因と教訓とは
- Vol. 70 EU離脱ショックで早くも英国経済減速の兆し ~世界のパワーバランス流動化のおそれも
- Vol. 71 トランプ・ショックの行く先は? ~経済政策は意外に期待できるが、保護主義が心配
- Vol. 72 トランプ大統領の本当の姿はどれ? ~意外に好評だった議会演説で株価急上昇、それでも3つ
の懸念 - Vol. 73 株価の26年ぶり高値更新が意味するもの ~「日本経済の底力」にもっと自信を!
- Vol. 74 産経新聞のデジタル版(産経デジタル)の総合オピニオンサイト「「iRONNA」に
『悲観論はもういらない「バブルなき株高」と断言できる理由』を掲載しました - Vol. 75 「令和」で日本経済復活へ!
- Vol. 76 五輪イヤーの日本経済――五輪後も景気が持続する3つの理由
- Vol. 77 コロナウイルス危機をどう乗り切るか - 米国セントルイスの教訓に学べ
- Vol. 78 コロナ危機を乗り切るため、問われるメディアの姿勢
- Vol. 79 「接触8割減」でコロナ危機を乗りきろう! ~オール・ニッポンで結束を
- Vol. 80 テレビ東京の「出社2割」に続け~コロナ危機克服へ企業は発想の転換を
- Vol. 81 性急な「解除」は危険 - スペイン風邪が教える「第2波リスク」
- Vol. 82 緊急事態宣言解除後の日本は、ピンチをチャンスに変えるべき!
- Vol. 83 「アフターコロナを生き抜ける人材とは」―― 個人は伝える力を、企業は危機管理を高めよう
- Vol. 84 意外に早かった株価回復のワケ
- Vol. 85 新型コロナ感染再拡大にもっと警戒を! - スペイン風邪の4つの教訓
- Vol. 86 テレワークが日本経済の構造改革の起爆剤に
- Vol. 87 景気は戦後最悪、「感染拡大防止と経済回復」の真の両立とは?
- Vol. 88 安倍首相辞任! どうなる日本経済とコロナ禍
- Vol. 89 菅新内閣始動! デジタル改革と行政改革で危機突破めざす
- Vol. 90 「バイデン大統領」で世界と日本の経済はどうなる?
- Vol. 91 コロナ禍で株価が29年半ぶりの高値となったワケ
- Vol. 92 ついに2度目の緊急事態宣言 - もっとテレワークの拡大を
- Vol. 93 2021年に期待する~渋沢栄一から学ぶアフターコロナ戦略(『経済広報』2021年1月号より)
- Vol. 94 日経平均株価3万円台を回復、30年半ぶりの高値が意味するものとは
- Vol. 95 渋沢栄一に学ぶ生き方と経営(上)~ピンチをチャンスに変えた人生
- Vol. 96 渋沢栄一に学ぶ生き方と経営(中)~アフターコロナへのヒント「合本主義」
- Vol. 97 渋沢栄一に学ぶ生き方と経営(下)~『論語と算盤』が教えるSDGs
- Vol. 98 再開発すすむ東京・日本橋~よみがえる渋沢栄一の"理想"
- Vol. 99 テレワーク拡大が企業の競争力の基盤強化につながる
- Vol. 100 意外にも(!)コロナ禍でも強さを発揮する多くの日本企業
- Vol. 101 東京五輪でメダル過去最高~「あきらめない気持ち」で経済復活へ(上)
- Vol. 102 「あきらめない気持ち」で経済復活へ(下)~五輪後も「日本ブーム」は続く
- Vol. 103 日経平均3万円台、31年ぶり高値 - 今後も上昇続くか?
- Vol. 104 岸田新首相で株価下落のワケ~「新しい資本主義」の"落とし穴"
- Vol. 105 岸田首相、早くも軌道修正~衆院解散・総選挙で「分配」が争点に
- Vol. 106 衆院選、民意は「分配」より「改革」~「新しい資本主義」の行方は?
- Vol. 107 過去最大55.7兆円の経済対策が抱える3つの問題点
- Vol. 108 2022年に期待する~アフターコロナに向け改革を(一般財団法人経済広報センター『経済
広報』2022年1月号より) - Vol. 109 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第8回「28年ぶりのアメリカ大幅利上げ、
当時と違う3つのこと」 - Vol. 110 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第9回「凶弾に倒れた安倍晋三元首相と
『高橋是清』の共通点とは?」 - Vol. 111 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第10回「今の日本のインフレが石油危機時
と異なる2つのポイント」 - Vol. 112 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第11回「ジェローム・パウエル氏は「伝説
のFRB議長」になれる?」 - Vol. 113 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第12回「1ドル=160円もあり?1998年
に学ぶ『円安反転2つの条件』」 - Vol. 114 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第13回「1990年の『平成バブル崩壊に
よる円安』から何を学ぶべきか」 - Vol. 115 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第14回「迷走する岸田首相が『橋本内閣
の失敗』から学ぶべき教訓」 - Vol. 116 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第15回「2000年の『ゼロ金利解除失敗』が
示唆する植田日銀の行方」 - Vol. 117 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第16回「植田日銀は『2006年の量的
緩和解除の教訓』を生かすはずだ」 - Vol. 118 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第17回「"大谷"現象が示唆する日本経済
復活への逆転ホームラン」 - Vol. 119 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第18回「大震災が恐慌の引き金に、いま
生かすべき対策と関連銘柄」 - Vol. 120 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第19回「立ち上がる後藤新平、震災復興
の今昔に見る指揮官の力量」 - Vol. 121 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第20回「電機と鉄道、2人の創業者に
学ぶ日本経済"復興"のヒント」 - Vol. 122 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第21回「危機を乗り越え徳川の天下へ、
"エドノミクス"実現の背景」 - Vol. 123 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第22回「政治危機と災害に直面する
いま知るべき"名宰相"保科正之」 - Vol. 124 2024年の景気見通しと再生への展望
(内外ニュース社ウェブサイト「内外ニュースチャンネル」掲載) - Vol. 125 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第23回「最高値狙う日経平均、1989年
との3つの違いと『真の教訓』」 - Vol. 126 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第24回「根強い円安、『超円高時代』
と比べてわかる"隠れた背景"」 - Vol. 127 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第25回「日本のGDP4位転落は"本質"か、
ドイツの教訓はほかにある」 - Vol. 128 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第26回「日鉄のUSスチール買収劇で
『富士通の挫折』から学ぶ教訓」 - Vol. 129 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第27回「歴史的円安に歯止めかかるか、
カギは日銀でなく"あの国"」 - Vol. 130 一般財団法人経済広報センター発行『経済広報』2023年12月号への寄稿
「今こそ歴史的意義に立ち戻れ――2025年大阪・関西万博開催まで500日」 - Vol. 131 一般財団法人経済広報センター発行の『経済広報』2024年2月号への寄稿
「江戸に日本経済復活のヒントあり――徳川幕府の成功と失敗に学べ」 - Vol. 132 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第28回「『ダウ平均4万ドル乗せ』は
"新たな産業革命"到来の予兆か」 - Vol. 133 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第29回「日米"半導体興亡"の歴史から
探る『日本復活』へのカギ」 - Vol. 134 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第30回「"新千円札の顔"北里柴三郎から
学ぶべきベンチャー精神」 - Vol. 135 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第31回「植田ショックでブラックマン
デーから学ぶべき教訓とは?」 - Vol. 136 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第32回「利下げに動くFRB、『ボルカー
の失敗』が示唆する"狭き道"」 - Vol. 137 『会社四季報オンライン』連載「賢者は歴史に学ぶ」第32回「大幅利下げのパウエル議長の
手本は『グリーンスパン』か?」
- マイナビニュース連載「コロナ禍に打ち克つためにできること」
- マイナビニュース連載「令和の時代に日本経済が復活するワケ」
- マイナビニュース連載「平成の日本経済が残したもの ~新元号時代への教訓」
- マイナビニュース連載「経済ニュースの"ここがツボ"」
- マイナビニュース連載「これがギリシャ危機のすべて」
- 会社四季報オンライン連載「賢者は歴史に学ぶ」
- 会社四季報オンライン連載「マクロデータはこう読むと面白い!」
- 歴史コラム「歴史から学ぶ日本経済」
- Vol. 1 危機管理の名人・徳川家康に学ぶ
- Vol. 2 明暦の大火から江戸を復興させた名君・保科正之 ~今日の震災復興にも教訓~
- Vol. 3 「開国か攘夷か」――幕末の歴史が示すTPP問題への教訓
- Vol. 4 鹿児島で実感した日本の底力~幕末の薩摩から学ぶ~
- Vol. 5 アベノミクスの「3本の矢」~毛利元就が残した教訓とは~
- Vol. 6 日本のものづくりの原点「産業革命遺産」
- Vol. 7 「産業革命遺産」を世界遺産に~「国民会議」が発足
- Vol. 8 姫路城に見る日本の底力
- Vol. 9 大阪造幣局の「桜の通り抜け」で感じた日本近代化の足跡
- Vol. 10 明治日本のグローバル化の先駆者に学ぶ
- Vol. 11 富岡製糸場の世界遺産登録~産業遺産の今日的意義
- Vol. 12 幕末の薩摩に日本経済再生のヒントあり
- Vol. 13 浮世絵から見える日本の底力
- Vol. 14 「明治日本の産業革命遺産」世界遺産登録勧告
- Vol. 15 大塚家具と武田信玄の“教訓”~事業承継成功のカギは?
- Vol. 16 注目度急上昇!五代友厚に学ぶ(上)~薩摩藩“勝利の秘密”と日本経済復活へのヒント
- Vol. 17 注目度急上昇!五代友厚に学ぶ(中)~数々の企業設立に奔走、大阪経済を再建
- Vol. 18 注目度急上昇!五代友厚に学ぶ(下)~日本経済再生と企業経営へのヒント
- Vol. 19 真田幸村から学ぶ中小企業の生き残り戦略(上)~ピンチをチャンスに変える
- Vol. 20 公益財団法人・資本市場研究会発行『月刊資本市場』6月号に
「五代友厚に学ぶ企業家精神と日本経済再生のヒント」を掲載しました - Vol. 21 真田幸村から学ぶ中小企業の生き残り戦略(中)~高い“技術力”と危機管理で大企業に対抗
- Vol. 22 真田幸村から学ぶ中小企業の生き残り戦略(下)~実は子どもが13人、究極の事業承継策
- Vol. 23 佐賀県主催「明治維新150年記念シンポジウム」に登壇して
~意外(!?)佐賀は先進藩だった、日本経済再生と地方創生のヒント満載! - Vol. 24 産経新聞のデジタル版(産経デジタル)の総合オピニオンサイト「iRONNA」に
『徳川幕府の危機を何度も救った江戸時代版「3本の矢」の真実』を掲載しました - Vol. 25 インタビュ-・コラム「平均寿命50歳時代に60歳で天下統一した徳川家康の経営術」
- Vol. 26 「明治150年」から学ぶ日本経済再生への5つのヒント
- Vol. 27 『経済広報』連載・「明治150年」から学ぶ日本経済と企業経営
第1回・ピンチを乗り越えチャンスに変えた明治維新 - Vol. 28 集英社から『明治日本の産業革命遺産――ラストサムライの挑戦!技術立国ニッポンは
ここから始まった』を刊行しました。 - Vol. 29 『経済広報』連載・「明治150年」から学ぶ日本経済と企業経営
第2回・明治維新成功の秘密−−グローバル路線への転換 - Vol. 30 『経済広報』連載・「明治150年」から学ぶ日本経済と企業経営
第3回・世界遺産に見る日本経済の底力――モノづくりの原点 - Vol. 31 『経済広報』連載・「明治150年」から学ぶ日本経済と企業経営
第4回・明治維新を成功に導いた薩長の広報・IR戦略 - Vol. 32 『経済広報』連載・「明治150年」から学ぶ日本経済と企業経営
第5回・意外!最先進地だった佐賀――地方創生の先駆け - Vol. 33 『経済広報』連載・「明治150年」から学ぶ日本経済と企業経営
第6回・不屈のチャレンジ精神――明治の企業家に学べ - Vol. 34 事業構想大学院大学発行の『環境会議』2018年秋号に、拙稿「産業革命遺産と明治150年に
学ぶ日本経済再生のヒント」が掲載され、そのウェブ版「事業構想オンライン」が公開されました - Vol. 35 「明治日本の産業革命遺産」の地元の一つ・佐賀を再訪問、遺跡で‟新発見”も
- Vol. 36 「未曽有の危機」に立ち向かった日本人(『歴史街道』2020年8月号特集より)
大火、飢饉、外圧と闘った幕閣 - Vol. 37 渋沢栄一 この国を変える力(『歴史街道』2021年3月号特集より)
益田孝・安田善次郎・浅野総一郎・大倉喜八郎…渋沢と歩んだ男たち - Vol. 38 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第1回・ピンチをチャンスに変えた渋沢栄一(同誌5月号) - Vol. 39 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第2回・飢饉と疫病に打ち克ち経済を再建した上杉鷹山(同誌6月号) - Vol. 40 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第3回・中小企業の“希望の星”~真田一族(同誌7月号) - Vol. 41 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第4回・‟戦国最弱”でも戦い続けた不屈の大名・小田氏治(同誌8月号) - Vol. 42 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第5回・知力で勝つ!元祖「三本の矢」毛利元就(同誌9月号) - Vol. 43 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第6回・戦国最強だった武田家があっけなく滅亡したワケとは?(同誌10月号) - Vol. 44 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第7回・常識を超える改革で天下統一をめざした織田信長(同誌11月号) - Vol. 45 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第8回・事業承継の最強モデルを作った徳川家康(同誌12月号) - Vol. 46 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第9回・徳川長期政権を築いた"もう一人の三代目”保科正之(同誌22年1月号) - Vol. 47 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第10回・差別化戦略で「三井」の礎を築いた三井高利(同誌22年2月号) - Vol. 48 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第11回・「東の渋沢栄一」と肩を並べた「西の五代友厚」(同誌22年3月号) - Vol. 49 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第12回・源頼朝が鎌倉幕府の“創業”に成功した秘訣とは(同誌22年4月号) - Vol. 50 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第13回・元寇=未曾有の危機と戦った北条時宗と鎌倉武士(同誌22年5月号) - Vol. 51 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第14回・秀吉に天下を獲らせた最強の参謀・黒田官兵衛(同誌22年6月号) - Vol. 52 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第15回・“悲運の武将”の子が苦難乗り越え鴻池財閥を創設(同誌22年7月号) - Vol. 53 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第16回・最後まで天下獲りの野望を持ち続けた?伊達政宗(同誌22年8月号) - Vol. 54 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第17回・「犬公方」実は名君だった!?知られざる数々の改革(同誌22年9月号) - Vol. 55 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第18回・「賄賂政治家」は冤罪!?成長戦略の元祖・田沼意次(同誌22年10月号) - Vol. 56 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第19回・"ブルーオーシャン戦略"で不屈の挑戦・高田屋嘉兵衛(同誌22年11月号) - Vol. 57 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第20回・幕末の知られざる先進地~佐賀の藩主・鍋島直正(同誌22年12月号) - Vol. 58 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第21回・弱小藩の財政を再建した農民出身の家老・山田方谷(同誌23年1月号) - Vol. 59 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第22回・五つの世界遺産を作った幕末の大工・小山秀之進(同誌23年2月号) - Vol. 60 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第23回・徹底した危機管理で長期政権の礎を築いた徳川家康(同誌23年3月号) - Vol. 61 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第24回・文武両道の名将・太田道灌~最後に危機管理で失敗(同誌23年4月号) - Vol. 62 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第25回・実は名君だった!? 近江商人を育てた豊臣秀次(同誌23年5月号) - Vol. 63 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第26回・築城の名人・藤堂高虎は七君に仕えた究極のナンバー2(同誌23年6月号) - Vol. 64 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第27回・荻原重秀は元禄景気を作った"名奉行"だった!(同誌23年7月号) - Vol. 65 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第28回・「中興の祖」徳川吉宗の経営改革・四つのポイント(同誌23年8月号) - Vol. 66 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第29回・「鬼の平蔵」はリスキリングの元祖だった!(同誌23年9月号) - Vol. 67 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第30回・老中に抵抗した名奉行・遠山の金さんは理想の上司(同誌23年10月号) - Vol. 68 『徳川幕府の経済政策――その光と影』(PHP新書)を上梓しました
- Vol. 69 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第31回・黒船来航! 大改革で近代化を準備した阿部正弘(同誌23年11月号) - Vol. 70 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第32回・産業近代化のパイオニアとなった島津斉彬(同誌23年12月号) - Vol. 71 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第33回・徳川長期政権の影の功労者~二代目・秀忠(同誌24年1月号) - Vol. 72 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第34回・女性実業家の先駆者、広岡浅子~"九転十起"の人生(同誌24年2月号) - Vol. 73 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第35回・近代医学の父・北里柴三郎~医療ベンチャー設立も(同誌24年3月号) - Vol. 74 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第36回・震災から奇跡の復活~シャープ創業者・早川徳次(同誌24年4月号) - Vol. 75 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第37回・もう一人の早川徳次~震災乗り越え「地下鉄の父」に(同誌24年5月号) - Vol. 76 『プレジデント・オンライン』への寄稿
「ドラマ『大奥』とは真逆の田沼意次像…独断専行の悪人ではなく10代将軍・家治が信頼して
政治を任せた」 - Vol. 77 『プレジデント・オンライン』への寄稿
「それは一種のクーデターだった…田沼意次が10代将軍家治の死と同時に政権トップの座を
追われたワケ」 - Vol. 78 『サライ.jp』への寄稿
「経済評論家が教える、現代の日本経済と共通点が多かった『徳川幕府の経済政策』」 - Vol. 79 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第38回・女性指導者の先駆者~武家政権確立を支えた北条政子(同誌24年6月号) - Vol. 80 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第39回・「軍神」と呼ばれた上杉謙信、事業承継では失敗(同誌24年7月号) - Vol. 81 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第40回・秀吉と二人三脚で天下統一~究極のナンバー2・秀長(同誌24年8月号) - Vol. 82 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第41回・知られざる戦国最強武将・立花宗茂~奇跡の復活劇も(同誌24年9月号)
- お問い合わせ