- 2022/04/08
- 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第11回・「東の渋沢栄一」と肩を並べた「西の五代友厚」(同誌22年3月号) - 2022/04/08
- 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第10回・差別化戦略で「三井」の礎を築いた三井高利(同誌22年2月号) - 2022/02/04
- 【経済コラム】2022年に期待する~アフターコロナに向け改革を(一般財団法人経済広報センター『経済広報』2022年1月号より)
- 2021/11/22
-
【経済コラム】マイナビニュース連載「コロナ禍に打ち克つためにできること」
第26回「過去最大55.7兆円の経済対策が抱える3つの問題点」 - 2020/06/18
- 【経済コラム】マイナビニュース特集「アフターコロナを生き抜ける人材とは」
―― 個人は伝える力を、企業は危機管理を高めよう - 2020/04/13
- 【経済コラム】マイナビニュース掲載「『接触8割減』でコロナ危機を乗りきろう! ~オール・ニッポンで結束を」
- Vol. 108 2022年に期待する~アフターコロナに向け改革を(一般財団法人経済広報センター『経済広報』2022年1月号より) (2022/02/04)
- Vol. 107 過去最大55.7兆円の経済対策が抱える3つの問題点 (2021/11/22)
- Vol. 106 衆院選、民意は「分配」より「改革」~「新しい資本主義」の行方は? (2021/11/04)
- Vol. 105 岸田首相、早くも軌道修正~衆院解散・総選挙で「分配」が争点に (2021/10/15)
- Vol. 104 岸田新首相で株価下落のワケ~「新しい資本主義」の"落とし穴" (2021/10/08)
- Vol. 48 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第11回・「東の渋沢栄一」と肩を並べた「西の五代友厚」(同誌22年3月号) (2022/04/08) - Vol. 47 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第10回・差別化戦略で「三井」の礎を築いた三井高利(同誌22年2月号) (2022/04/08) - Vol. 46 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第9回・徳川長期政権を築いた"もう一人の三代目”保科正之(同誌22年1月号) (2022/02/04) - Vol. 45 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第8回・事業承継の最強モデルを作った徳川家康(同誌12月号) (2021/12/24) - Vol. 44 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第7回・常識を超える改革で天下統一をめざした織田信長(同誌11月号) (2021/12/03)