- 2023/11/28
- 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第31回・黒船来航! 大改革で近代化を準備した阿部正弘(同誌23年11月号) - 2023/11/17
-
新発売!『徳川幕府の経済政策――その光と影』(PHP新書)を上梓しました。
江戸時代と現代の経済変動と経済政策には意外なほど多くの共通点があります。徳川幕府の経済政策の成功と失敗から、「日本経済復活のヒント」を探ります。
- 2023/11/10
-
『会社四季報オンライン』で連載「賢者は歴史に学ぶ」を掲載中です(有料会員限定)。
最新号は、第20回「電機と鉄道、2人の創業者に学ぶ日本経済"復興"のヒント」
- 2023/08/18
-
大阪経済大学は2023年度の「北浜・実践経営塾」を9月以降にハイブリッド(対面+オンライン)で開催します。
大阪経済大学の「北浜・実践経営塾」は各分野で活躍する実力派経営者をゲスト講師に迎え、自らの経験に基づいた経営戦略や経営哲学、アフターコロナ展望などを語っていただきます。岡田がコーディネーターを務めています。全国どこからでもご参加いただけますので、ふるってお申し込みください。
(詳しくはこちらまで)
- Vol. 121 『会社四季報オンライン』の連載「賢者は歴史に学ぶ」
第20回「電機と鉄道、2人の創業者に学ぶ日本経済"復興"のヒント」 (2023/11/10) - Vol. 120 『会社四季報オンライン』の連載「賢者は歴史に学ぶ」
第19回「立ち上がる後藤新平、震災復興の今昔に見る指揮官の力量」 (2023/10/11) - Vol. 119 『会社四季報オンライン』の連載「賢者は歴史に学ぶ」
第18回「大震災が恐慌の引き金に、いま生かすべき対策と関連銘柄」 (2023/09/03) - Vol. 118 『会社四季報オンライン』の連載「賢者は歴史に学ぶ」
第17回「"大谷"現象が示唆する日本経済復活への逆転ホームラン」 (2023/07/30) - Vol. 117 『会社四季報オンライン』の連載「賢者は歴史に学ぶ」
第16回「植田日銀は『2006年の量的緩和解除の教訓』を生かすはずだ」 (2023/04/25)
- Vol. 69 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第31回・黒船来航! 大改革で近代化を準備した阿部正弘(同誌23年11月号) (2023/11/28) - Vol. 68 新発売!『徳川幕府の経済政策――その光と影』(PHP新書)を上梓しました。
江戸時代と現代の経済変動と経済政策には意外なほど多くの共通点があります。徳川幕府の経済政策の成功と失敗から、「日本経済復活のヒント」を探ります。 (2023/11/17)
- Vol. 67 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第30回・老中に抵抗した名奉行・遠山の金さんは理想の上司(同誌23年10月号) (2023/10/24) - Vol. 66 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第29回・「鬼の平蔵」はリスキリングの元祖だった!(同誌23年9月号) (2023/10/12) - Vol. 65 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第28回・「中興の祖」徳川吉宗の経営改革・四つのポイント(同誌23年8月号) (2023/08/18)