- 2023/09/03
-
『会社四季報オンライン』で連載「賢者は歴史に学ぶ」を掲載中です(有料会員限定)。
最新号は、第18回「大震災が恐慌の引き金に、いま生かすべき対策と関連銘柄」
- 2023/08/18
-
大阪経済大学は2023年度の「北浜・実践経営塾」を9月以降にハイブリッド(対面+オンライン)で開催します。
大阪経済大学の「北浜・実践経営塾」は各分野で活躍する実力派経営者をゲスト講師に迎え、自らの経験に基づいた経営戦略や経営哲学、アフターコロナ展望などを語っていただきます。岡田がコーディネーターを務めています。全国どこからでもご参加いただけますので、ふるってお申し込みください。
(詳しくはこちらまで) - 2023/08/18
- 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第28回・「中興の祖」徳川吉宗の経営改革・四つのポイント(同誌23年8月号)
- Vol. 119 『会社四季報オンライン』の連載「賢者は歴史に学ぶ」
第18回「大震災が恐慌の引き金に、いま生かすべき対策と関連銘柄」 (2023/09/03) - Vol. 118 『会社四季報オンライン』の連載「賢者は歴史に学ぶ」
第17回「"大谷"現象が示唆する日本経済復活への逆転ホームラン」 (2023/07/30) - Vol. 117 『会社四季報オンライン』の連載「賢者は歴史に学ぶ」
第16回「植田日銀は『2006年の量的緩和解除の教訓』を生かすはずだ」 (2023/04/25) - Vol. 116 『会社四季報オンライン』の連載「賢者は歴史に学ぶ」
第15回「2000年の『ゼロ金利解除失敗』が示唆する植田日銀の行方」 (2023/03/23) - Vol. 115 『会社四季報オンライン』の連載「賢者は歴史に学ぶ」
第14回「迷走する岸田首相が『橋本内閣の失敗』から学ぶべき教訓」 (2023/01/14)
- Vol. 65 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第28回・「中興の祖」徳川吉宗の経営改革・四つのポイント(同誌23年8月号) (2023/08/18) - Vol. 64 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第27回・荻原重秀は元禄景気を作った"名奉行"だった!(同誌23年7月号) (2023/07/20) - Vol. 63 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第26回・築城の名人・藤堂高虎は七君に仕えた究極のナンバー2(同誌23年6月号) (2023/06/20) - Vol. 62 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第25回・実は名君だった!? 近江商人を育てた豊臣秀次(同誌23年5月号) (2023/05/20) - Vol. 61 公益財団法人産業雇用安定センター広報誌『かけはし』の連載
「ウィズコロナの中小企業経営~歴史に学ぶ」
第24回・文武両道の名将・太田道灌~最後に危機管理で失敗(同誌23年4月号) (2023/04/30)